舟橋村地方創生
舟橋村/富山大学

第1回モデルエリアマネジメント協議会

日時 :平成30年12月6日(水)13:30〜15:30
会場 :舟橋会館2階研修室

来年10月の「子育て賃貸住宅」の供用開始に向けて、「認定こども園」「公園」からなるモデルエリアのマネジメントのあり方を検討するための協議会が開催された。

村長挨拶

舟橋村 金森勝雄村長

平成27年に「舟橋村総合戦略」を策定し,子育て世帯の転入促進などを目標とした「子育て共助のまちづくり」を推進している。この取組は村だけの地方創生でなく、県内の人口減少の歯止めへと波及させる地方創生も目指している。舟橋村のモデルエリアを土台として持続可能な地域運営について、皆さんのご意見を給わり、地域が自走するよう知恵と力をおかりしたい。

第1回エリアマネジメント協議会

出席者紹介

第1回目会議の出席者が所属社名・氏名などを自己紹介。

議事

(1)モデルエリアマネジメント協議会開催の経緯について
説明:舟橋村総務課 中井明日香主事

舟橋村総合戦略の策定から、モデルエリアマネジメント協議会の発足に至るまでの経緯について、村から説明があった。

<主な報告内容>
  1. 住宅・保育園・公園の優先交渉権者の選定プロポーザル
  2. 各優先交渉権者との事業内容の意見交換、住宅の優先交渉権者の離脱
  3. 勉強会の開催(ハウスメーカー勉強会、県内造園業勉強会等)
  4. 子育て支援賃貸住宅のプロポーザル
  5. 第34回都市公園等コンクール最高賞受賞報告
  6. ICT活用の社会実験の有効性確認と本格実施
  7. 地域運営会社設立構想
(2)モデルエリアマネジメント協議会について
説明 :株式会社AsMama 甲田恵子代表取締役CEO / 
 同社事業開発・事業推進本部長兼経営管理室長 田中慎也氏
第1回エリアマネジメント協議会
モデルエリアにおけるゴールイメージの共有

モデルエリアの運営支援とICTの開発支援を担う業者として選定された(株)AsMamaから、ゴールイメージや検討プロセスなどについて報告があった。また住宅、公園、保育、金融機関等の関係事業者からは、ゴールイメージ等に対する各社としての意見発表が行われた。

<関係者事業者としての主な意見発表>
  1. ここの価値を高めることが会社の資産価値を高めることに繋がるため、積極的に関与したい。
  2. まちづくり・コミュニティづくりのノウハウを活かして貢献していきたい。
  3. 地域住民や家族などに開かれたこども園にしていきたい。
  4. 「この公園があるからここに住みたい、もう一人子どもを産んでも良い」と思ってもらえるようにしたい。
  5. 地域の人の移住・定住といった人材流入面、分譲開発のノウハウ面での貢献ができる。
  6. 広域な自治体への横展開や情報交換で貢献できる。
  7. 金融面だけでなく地域の横の繋がりを拡げる役割を担える。
  8. ニーズに基づき地域・企業の人の紹介やマネー教室など金融教育の提供ができる。
  9. 子育て教育として金融教育やプログラミング教育など特色をだしてみてはどうか。
  10. 地域での経済循環が大切で地域創業しやすい舟橋村としてアピールしてはどうか。
  11. モデルエリアにおけるコミュニティビジネスの可能性も大いに考えられ、当行としても支援は可能である。
  12. 舟橋村職員との意見交換などをおこなってみたい。
(3)その他
説明:園むすびプロジェクト代表 有限会社金岡造園代表取締役 金岡伸夫氏

舟橋村で取り組んできたパークマネジメントの他地域でのビジネス展開の意向について、金岡造園から金融機関に対して報告が行われた。

閉会